Wineワイン

  • Home
  • ワイン
  • Domaine Tollot-Beaut ドメーヌ トロ ボー ブルゴーニュ コート ドール ルージュ 2021
  • Domaine Tollot-Beaut
    ドメーヌ トロ ボー ブルゴーニュ コート ドール ルージュ 2021

    多くの星付きレストランにオンリストされ世界中のワインラヴァーを虜にする、5代続く名門の家族経営ドメーヌ!

     6,330円(税込)
    輸入元希望小売価格 : 7,150円(税込)
    • 20歳未満での購入や飲酒は法律で禁止されています。20歳未満への販売は一切お断りしております。必ず備考欄に生年月日を入力した上でご購入ください。
    • お酒は2万円以上のご注文で国内送料無料(沖縄離島除く)です。
    • 5~9月はワインのコンディションを保つためクール便のご利用をお薦めしております。
    商品を購入する
    20歳未満での購入や飲酒は法律で禁止されています。
    未成年者への販売は一切お断りしております。
    あなたは20歳以上ですか?

    ショレイ・レ・ボーヌに本拠地を置き、19世紀から5代続く由緒正しい家族経営のドメーヌがトロ・ボーです。トロ・ボーは、ブルゴーニュで最も早くドメーヌ元詰めのワインを出荷し始めた造り手の1つでもあります。こちらは、以前までブルゴーニュ・ルージュとして販売されてましたが、2020年ヴィンテージよりコート・ドール・ルージュと名称変更しました。AOCブルゴーニュ・コート・ドールは、コート・ド・ニュイとコート・ド・ボーヌまでのおよそ1,000haが対象で、AOCブルゴーニュよりも規定が厳しいワンランク上のアペラシオンになります。グラスに注ぐと、フレッシュなイチゴやレッドチェリーなどの赤系果実の香りが立ち上り、口当たりは滑らかで、生き生きとした酸と赤スグリを思わせる果実味が広がります。透明感溢れるピュアなスタイルをとても良く表現したワインです。

    ※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。 正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。

    ■生産者:ドメーヌ トロ ボー

    ■生産地:フランス > ブルゴーニュ

    ■生産年:2021年

    ■タイプ:赤ワイン ミディアムボディ

    ■原材料:ピノ ノワール100%

    ■アルコール:13.0%

    ■内容量:750ml

    ■醸造・熟成:手摘み収穫、基本的に100%除梗、最初の数日はルモンタージュを行い、その後は日に2回ピジャージュを実施、コンクリートタンクまたはステンレスタンクで低温マセラシオン(醸し)はせずに10~15日間発酵/新樽比率20%~30%樽で16~18ヶ月間の熟成

    ■輸入者名:エノテカ 株式会社

    ■在庫について

    商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。

    ■配送について
    【夏季 (5月から9月頃)のワインの配送につきまして】

    配送中の温度変化によるワインの液漏れを防ぐ為、夏季はクール便(送料に別途330円加算)のご利用をお薦めしております。
    クール便をご利用になられない場合の液漏れ事故や品質劣化等による補償、商品の返品は一切応じかねますので予めご了承くださいませ。
    原則、クール便のご利用につきましてはお客様のご判断でお願い致します。

    また、高級ワインをご購入のお客様につきましては、ご指定がなくともクール便のご利用を御願いする場合がございます。ワインを最良の状態でお届けするためですので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます(この場合330円を追加で頂戴いたします)。
    ※クール便ご利用の場合、下記リンク先よりクール便発送のオプションを商品と一緒にご購入ください。

    一度に梱包できる本数は ワイン750ml瓶で6本までです。7本以上ご注文の場合は1梱包につきクール便料の追加をお願いいたします。
    Domaine Tollot Beautドメーヌ トロ ボー

    幅広い層から愛される、歴史ある名門

    ショレイ レ ボーヌに本拠地を置き、代々続く由緒正しい家族経営のドメーヌ、トロ ボー。果実味が豊かでタンニンが丸く、身体に自然と溶け込むようなブドウの旨味を引き出した上品な味わいと、熟成を経て変化する複雑味を兼ね備えた力強くエレガントなスタイルは、多くのワインラヴァーの心を虜にしています。ドメーヌ トロ ボーの歴史は、1880年にまで遡ります。現在、オーナーファミリー5代目のナタリー女史の曽祖父にあたるアレクサンドル トロ氏がショレイ レ ボーヌに畑を購入したことが始まり。アレクサンドル氏の妻の名字が「ボー」といい、両家の姓が合わさり「トロ ボー」となりました。トロ ボーはブルゴーニュでも早くからドメーヌ元詰めのワインを出荷し始めた造り手の1つでもあります。トロ ボーが所有する畑の総面積24haのうち、グラン クリュは僅か1.5ha、 プルミエ クリュは7ha弱で残りは村名とA.C.ブルゴーニュクラスの畑です。グラン クリュの生産は僅か3銘柄と決して多くはないものの、偉大なグラン クリュが1万円台で手に入るという良心的な価格が魅力。また、村名クラスやA.C.ブルゴーニュのワインが秀逸で非常にコストパフォーマンスが高いことが、ワイン初心者からコアなブルゴーニュラヴァーまで幅広い層から愛されている所以です。
    トロ ボーが生み出す赤ワインは、どれも一貫して透明度が高く、澄んだ赤紫色が特徴。グラスに注いだその瞬間から、良質なブドウが使われていることがわかります。それもそのはず、現オーナーファミリーのナタリー女史曰く、ワイン造りにおいてトロ ボーで最も重視していることは、「ブドウの樹の品質」とのこと。ドメーヌ創立当初、ブドウ樹はとても高い密度で植えられていましたが、フィロキセラの被害に合い、ブドウ樹を全て植え替えることになりました。その際、ブドウ樹が地中深くまで根を伸ばし、より忠実にテロワールを反映した良質なブドウを生み出せるよう、馬による耕作を導入。その為、畑の密度は以前の2分の1以下に低下しました。畑の密度を下げ、より質の高いブドウを造るために、除草剤などの化学肥料は一切使用せず、リュット レゾネ(減農薬農法)を実践しています。ブドウは全て手摘みで収穫。醸造は伝統的な手法で行われます。熟成時の新樽率はACブルゴーニュと村名で20%~30%ほど、グラン クリュでも60%以下と、ブドウの果実味を重視した造り。16ヵ月から18ヵ月間の樽熟成の後に瓶詰めされます。こうして造られるワインは、味わいに一切の雑味がなく、テロワールの個性を見事に表現したスタイル。一貫して、上質なタンニンと伸びの良い酸のバランスが素晴らしく、ピュアな果実味が心地良い優美な味わいです。

    長い歴史を持っているトロ ボーですが、ワインの質を向上させるために変化を恐れずに様々な試みにチャレンジしています。トロ ボーのトレードマークともいえる印象的なシルエットのボトルもその1つ。ボトルとコルクの密着度の上げたいと1997年にこのシルエットを考案し、1999年のヴィンテージより実装されており、コルクの落下を防ぐなどの役割があります。また、ボトルを厚くし、コルクの密着度を上げたことにより、熟成に適した形状にもなりました。そのほかにも最新の技術を取りいれることにも貪欲で、2014年からは光学選果機や新しい除梗機械を導入。光学選果機によって、葉や虫も取り除かれ、より健全なブドウを選別が可能になりました。新しい除梗機は、重力を使って種をつぶさずに優しく除梗を行うことができ、ブドウにストレスがかかることなく、より香りや果実味が引き出され、これまで以上に透明感が増しました。
    トロ ボーのワインはヴィンテージごとに生じる味わいのバラつきが少なく、安定感のあるクオリティの高さと、食事に寄り添ってくれるような親しみやすい味わいから、最高峰の3ツ星はもちろん、多くの著名なレストランにオンリストされています。いつ開けても両手を広げて歓迎してくれるような親しみやすい味わいは、星付きレストランのソムリエたちをも魅了し、最高峰の料理とともに提供されています。

飲酒は20歳になってから。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
Copyright © 2020 Fuji Corporation, Ltd. All rights reserved.