Wineワイン

  • Home
  • ワイン
  • Domaine Ostertag ドメーヌ オステルタッグ レ アバンチュール ドゥ ラニョー マスク エピソード4 2020
  • Domaine Ostertag
    ドメーヌ オステルタッグ レ アバンチュール ドゥ ラニョー マスク エピソード4 2020

    アルザスの異端児として注目されている生産者が造る旨味が深いユニークなオレンジワイン!

     5,630円(税込)
    輸入元希望小売価格 : 7,040円(税込)
    • 20歳未満での購入や飲酒は法律で禁止されています。20歳未満への販売は一切お断りしております。必ず備考欄に生年月日を入力した上でご購入ください。
    • お酒は2万円以上のご注文で国内送料無料(沖縄離島除く)です。
    • 5~9月はワインのコンディションを保つためクール便のご利用をお薦めしております。
    商品を購入する
    20歳未満での購入や飲酒は法律で禁止されています。
    未成年者への販売は一切お断りしております。
    あなたは20歳以上ですか?

    一度に梱包できる本数は ワイン750ml瓶で12本までです。13本以上ご注文の場合は1梱包につきクール便料の追加をお願いいたします。

    ドメーヌ オステルタッグは、ライン河に沿ったアルザス地方エピフィグ村で長い歴史を持つ一族です。苗字のオステルタッグは昔の言葉で「復活祭」を意味し、復活祭にちなんだ羊が家紋、そしてドメーヌのロゴとなっています。Le Grand Bainとは、大海を意味するもので、ステップ バイ ステップで仮面の仔羊の経験、成長により小さな海(Le Petit Bain)から大きな海に飛び出したという意味です。こちらのワインは、少々軽いオリが見られますが、それは非常に素晴らしい輝きとワインの酸化に対する耐性を保証してくれます。

    ※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。

    ■生産者:ドメーヌ オステルタッグ

    ■生産地:フランス > アルザス

    ■生産年:2020年

    ■タイプ:オレンジワイン 辛口

    ■品種:ゲヴュルツトラミネール

    ■アルコール:14%

    ■内容量:750ml

    ■醸造・熟成:ステンレスタンクで全房20%、除梗80%のブドウを10日間マセレーション、定期的にリモンタージュを行い、優しく抽出/プレスの後、9ヶ月間シュールリーにてステンレスタンクで熟成

    ■生産本数:5000本

    ■輸入者名:株式会社 JALUX

    在庫について

    商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。

    ギフトラッピングについて

    別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。
    ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 ▶購入はこちら

    配送について

    【夏季 (5月から10月頃)のワインの配送につきまして】

    配送中の温度変化によるワインの液漏れを防ぐ為、夏季はクール便(送料に別途330円加算)のご利用をお薦めしております。
    クール便をご利用になられない場合の液漏れ事故や品質劣化等による補償、商品の返品は一切応じかねますので予めご了承くださいませ。
    原則、クール便のご利用につきましてはお客様のご判断でお願い致します。

    また、高級ワインをご購入のお客様につきましては、ご指定がなくともクール便のご利用を御願いする場合がございます。ワインを最良の状態でお届けするためですので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます(この場合330円を追加で頂戴いたします)。
    ※クール便ご利用の場合、下記リンク先よりクール便発送のオプションを商品と一緒にご購入ください。

    一度に梱包できる本数は ワイン750ml瓶で12本までです。13本以上ご注文の場合は1梱包につきクール便料の追加をお願いいたします。

    Domaine Ostertagドメーヌ オステルタッグ

    伝統に捕らわれず、アルザスワインに新風を吹き込んだオステルタッグ家

    現在のアルザスワインの旗手と呼ばれる、アンドレ オステルタッグ。オステルタッグ家はライン河に沿ったアルザス地方エピフィグ村で長い歴史を持つ一族。苗字オステルタッグは昔の言葉で「復活祭」を意味し、復活祭にちなんだ羊が家紋、そしてドメーヌのロゴとなっています。
    2代目にあたる前当主アンドレ オステルタッグは、ブルゴーニュのディジョン大学で数学を専攻、その際毎週末のようにムルソーの名門「コント ラフォン」に通い、ドミニク ラフォンの父ルネ ラフォンから耕作や醸造などさまざまなことを学びました。ミネラル感豊かなワイン造りはその影響を受けています。その後1980年、 21才の時に実家のドメーヌに戻り、父親からセラーの鍵を託されたのです。ワインを樽で醸造する大胆な試みに挑戦しアルザスワインに新風を吹き込み、アルザス新進気鋭の、最も個性的な造り手の一人として注目されました。そして2019年にブルゴーニュの名手コント ラフォンで研鑽を積んだ息子アーチュールに引き継ぎました。



    ヴィンテージやテロワールの特徴を最大限発揮させるビオディナミ農法

    1996年からビオディナミ農法を取り入れはじめ、1998年からは全ての畑をビオディナミ農法に切替え、徹底した手造りワインの道を突き進んでいます。ビオディナミによって完熟したぶどうが収穫できるようになり、ぶどうの育ったテロワールがわかる力強いワインが造れるようになったのです。ぶどう畑、カーヴ、そして造る人間のエネルギーまでもが、ワインに繋がっていくとアーチュールは言います。アルザス全体で有機またはビオディナミ農法で栽培されている畑は全体の13%です。これがもうすぐ20%にまで達するだろうと予想されています。アルザスは世界中でもっとも緑溢れるぶどう畑になるのです。フランスのオーガニック機関DEMETER(デメター)や数多くのビオディナミ関連の機関がアルザスのコルマールに本拠地を置くのも偶然ではありません。

    品質管理について

    『地下ワイン貯蔵庫』にて、ワインの保管に最適な温度15~16℃、湿度70%前後を徹底管理しております。

    品質管理について
飲酒は20歳になってから。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
Copyright © 2020 Fuji Corporation, Ltd. All rights reserved.