Wineワイン

  • Home
  • ワイン
  • Domaine Courbet ドメーヌ クールベ シャトー シャロン 2016
  • Domaine Courbet
    ドメーヌ クールベ シャトー シャロン 2016

    ワイン・アドヴォケイト誌で、「注目すべきニューフェイス、素晴らしい発見だ」と称賛!世界の注目が集まるジュラの次世代を牽引する人気生産者!!

     12,000円(税込)
    輸入元希望小売価格 : 14,190円(税込)
    • 20歳未満での購入や飲酒は法律で禁止されています。20歳未満への販売は一切お断りしております。必ず備考欄に生年月日を入力した上でご購入ください。
    • お酒は2万円以上のご注文で国内送料無料(沖縄離島除く)です。
    • 5~9月はワインのコンディションを保つためクール便のご利用をお薦めしております。
    商品を購入する
    20歳未満での購入や飲酒は法律で禁止されています。
    未成年者への販売は一切お断りしております。
    あなたは20歳以上ですか?

    一度に梱包できる本数は ワイン750ml瓶で12本までです。13本以上ご注文の場合は1梱包につきクール便料の追加をお願いいたします。

    年間生産量はおよそ9万hlと仏国内でも最も少ない(ブルゴーニュ‐約2万9千haで150万hl/年)。更に小規模生産者が多いことからもジュラのワインはなかなかお目にかかれない希少性の高いワインとなっています。近年、ジュラのワインは入手困難で見つけたら手に取るべきワインとしての地位を確立させつつあり、そんな注目すべき生産地ジュラでは、近年躍進目覚ましいニューフェイスが続々と台頭しており、その1つがドメーヌ・クールベです。こちらのワインは、樹齢45-60年の古樹のブドウから生み出されるシャトー・シャロンです。青リンゴやナッツ、ローストアーモンドの芳醇なアロマに、口に含むと爽やかで生き生きとした味わいが広がり、力強い酸がワインのフレッシュさを引き立て、スモーキーでナッティーな風味が深みを与え、非常に長い余韻がいつまでも続きます。とてもクセになるワインです。

    ※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。

    ■生産者:ドメーヌ クールベ

    ■生産地:フランス > ジュラ

    ■生産年:2016年

    ■タイプ:白(黄)ワイン 辛口

    ■品種:サヴァニャン100%

    ■アルコール:14.5%

    ■内容量:620ml

    ■醸造・熟成:大樽で12ヶ月、その後、産膜酵母の下で5年間熟成

    ■輸入者名:株式会社 フィラディス

    在庫について

    商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。

    配送について

    【夏季 (5月から10月頃)のワインの配送につきまして】

    配送中の温度変化によるワインの液漏れを防ぐ為、夏季はクール便(送料に別途330円加算)のご利用をお薦めしております。
    クール便をご利用になられない場合の液漏れ事故や品質劣化等による補償、商品の返品は一切応じかねますので予めご了承くださいませ。
    原則、クール便のご利用につきましてはお客様のご判断でお願い致します。

    また、高級ワインをご購入のお客様につきましては、ご指定がなくともクール便のご利用を御願いする場合がございます。ワインを最良の状態でお届けするためですので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます(この場合330円を追加で頂戴いたします)。
    ※クール便ご利用の場合、下記リンク先よりクール便発送のオプションを商品と一緒にご購入ください。

    一度に梱包できる本数は ワイン750ml瓶で12本までです。13本以上ご注文の場合は1梱包につきクール便料の追加をお願いいたします。

    ギフトラッピングについて

    別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。

    Domaine Courbetドメーヌ クールベ

    注目すべき生産地ジュラの近年躍進目覚ましいニューフェイス

    ブルゴーニュ地方とアルプス山脈に挟まれた場所にあるジュラ地方。ラテン語で原生林や森を意味しており、その名の通り、手付かずの渓谷や湖、洞窟なども多く存在する自然が美しい場所です。フランス最小のワイン産地でもあり、栽培面積は全部で2,000ha程、年間生産量もおよそ90,000hlのみであり、小規模生産者が多いことからも、ジュラのワインはなかなかお目にかかれない希少性の高いワインとなっています。
    その独自性の高いワインは感度の高いソムリエ、美食家からの注目度が大きく高まっており、フランス国内のガストロノミーはもちろんのこと、世界各地の名高いレストランでも続々とオンリスト。元々の生産量の少なさと、それを遥かに上回る需要は、近年見つけたら手に取るべきワインとしての地位を確立させつつあります。

    次世代のジュラワインを世に送り出し、ワイン アドヴォケイト誌でも「注目すべきニューフェイス、素晴らし発見だ」と称賛を受ける、近年躍進目覚ましいニューフェイスの代表がドメーヌ クールベです。
    シャトー シャロンから東に約2km、ヌヴィー シュル セイユの小さな村にワイナリーを構え、9haある所有畑はシャトー シャロンとコート ド・ジュラに広がっています。5代目となる現当主ダミアン氏は、フランソワ ルーセット マルタンやマキシム グライヨたちとブルゴーニュのディジョンで醸造を勉強し、その後、カリフォルニアのオー ボン クリマ、アルザスのツィント フンブレヒト、マコンのオリヴィエ メルランで研鑽を積み、2003年から両親のドメーヌに参加。2011年から当主としてワイナリーを率いています。ダミアン氏が戻った翌年、2004年から一部の区画でビオディナミ栽培を開始し2014年には完全に移行。認証を取得した2016年からはメゾン ピエール オヴェルノワやフィリップ ボールナールなども所属するジュラのオーガニック生産者の団体、ル ネ ダン ル ヴェール(Le Nez Dans Le Vert)にも加盟しています。
    「ワインは常に喜びであって、そのために私たちは一生懸命働き、同時にこの仕事を楽しんでいる」そう語るダミアン氏は、土壌・植物・環境に最大限配慮した栽培を心掛け、ほとんどの時間を畑で過ごします。収穫は全て手作業で行い、空気圧式プレスで圧搾。ブドウのキャラクターを最大限に表現するため、品種ごとに容器を使い分け天然酵母でアルコール発酵を行います。使用しているバリックのほとんどがあのムルソーのコシュ デュリからのおさがりというのも驚き。ダミアン氏がオリヴィエ ルランで働いていた1998年に収穫の手助けに来たラファエル コシュ氏と仲良くなって以来関係が続いており、2005年頃から毎年お下がりの樽を譲り受けています。2016年からはSO2も必要最小限にとどめていることにも注目です。

    「シャトー シャロンに畑を持っているので、ウイヤージュ(補酒)しない伝統的なサヴァニャンにも注力するが、そこに縛られず質の高いワインを作っていきたい」と話すダミアン氏。彼の手掛けるワインは産膜酵母下で熟成させるヴァン ジョーヌスタイルにとどまらず、シャルドネを中心に補酒を行い、新樽で熟成させるモダンなスタイルも取り入れています。ビオディナミ栽培、天然酵母の使用、最小限のSO2、補酒ありのフレッシュなスタイル。ドメーヌ クールベのワインを通し、ジュラの新しいトレンドが見えてくるでしょう。



    品質管理について

    『地下ワイン貯蔵庫』にて、ワインの保管に最適な温度15~16℃、湿度70%前後を徹底管理しております。

    品質管理について
飲酒は20歳になってから。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
Copyright © 2020 Fuji Corporation, Ltd. All rights reserved.