Wineワイン

  • Planeta
    プラネタ ラミスタンツァ 2022

    シチリアワインを世界的成功に導いた先駆者。革新と伝統の名門ワイナリープラネタ。友人に捧ぐ・フードフレンドリーなワイン。ラミスタンツァ(=友情)

     2,950円(税込)
    輸入元希望小売価格 : 3,529円(税込)
    • 20歳未満での購入や飲酒は法律で禁止されています。20歳未満への販売は一切お断りしております。必ず備考欄に生年月日を入力した上でご購入ください。
    • お酒は2万円以上のご注文で国内送料無料(沖縄離島除く)です。
    • 5~9月はワインのコンディションを保つためクール便のご利用をお薦めしております。
    商品を購入する
    20歳未満での購入や飲酒は法律で禁止されています。
    未成年者への販売は一切お断りしております。
    あなたは20歳以上ですか?

    一度に梱包できる本数は ワイン750ml瓶で12本までです。13本以上ご注文の場合は1梱包につきクール便料の追加をお願いいたします。

    やや緑がかったイエロー、白桃、メロン、白い花々の香しいアロマに、ほのかにデュラム小麦の香ばしさ。非常にフレッシュで、パイナップルのようなトロピカルなニュアンス、いきいきとした味わい。

    ※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。

    ■生産者:プラネタ

    ■生産地:イタリア > シチリア州

    ■生産年:2022年

    ■タイプ:白ワイン 辛口

    ■品種:フィアーノ50%、グレカニコ50%

    ■アルコール:12.5%

    ■内容量:750ml

    ■醸造:15℃で保たれたステンレスタンク内で発酵、品種本来の豊かなアロマをキープ。

    ■合う料理:野菜やシーフードの料理や、スパイシーアジア料理や甘酸っぱいなエスニック料理、約12°Cくらいで楽しむのがオススメです。

    ■輸入者名:日欧商事株式会社

    在庫について

    商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。

    ギフトラッピングについて

    別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。
    ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 ▶購入はこちら

    配送について

    【夏季 (5月から10月頃)のワインの配送につきまして】

    配送中の温度変化によるワインの液漏れを防ぐ為、夏季はクール便(送料に別途330円加算)のご利用をお薦めしております。
    クール便をご利用になられない場合の液漏れ事故や品質劣化等による補償、商品の返品は一切応じかねますので予めご了承くださいませ。
    原則、クール便のご利用につきましてはお客様のご判断でお願い致します。

    また、高級ワインをご購入のお客様につきましては、ご指定がなくともクール便のご利用を御願いする場合がございます。ワインを最良の状態でお届けするためですので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます(この場合330円を追加で頂戴いたします)。
    ※クール便ご利用の場合、下記リンク先よりクール便発送のオプションを商品と一緒にご購入ください。

    一度に梱包できる本数は ワイン750ml瓶で12本までです。13本以上ご注文の場合は1梱包につきクール便料の追加をお願いいたします。

    Planetaプラネタ

    心から愛するシチリアの素晴らしさを世界に発信

    シチリアにおいて15世紀から17世代に渡って農業を行ってきたプラネタ家は、300年前からブドウ栽培に携わる名家の当主ディエゴ プラネタ氏を中心に、1985年に設立されました。プラネタ社の物語は、勇気と努力の結晶であり、伝統と革新の融合の賜物でもあります。創業者であるディエゴ プラネタ氏の指導と保護のもと、当時20代のアレッシオ プラネタ氏が、ディエゴの娘であるフランチェスカ氏と弟のサンティ氏、ほかにも同世代の家族のメンバーを率い、今までになかった全く新しいプロジェクト、500年前から農業を営んできたプラネタ家の活動の中心にワイン造りを据えることに着手しました。
    1994年、プラネタ家の最初のワイナリーとなるウルモ ワイナリーをシチリア南西部メンフィに創設し、ここからプラネタ社の“シチリアを巡る旅”が始まりました。それは、シチリアにおいて国際品種のポテンシャルを追求しながら、土着品種の綿密な調査と研究、試行を経て、各テロワールを反映した最高品質のワインを造ることが出来る“聖地”を探す旅です。
    1997年、プラネタ社は2つ目の土地、シチリア南部のヴィットリアに進出しました。ここはシチリアで唯一DOCGの格付を持つチェラズオーロ ディ ヴィットリアが存在する土地であり、鉄分を多く含む赤い砂質土壌が広がり、非常に個性的なワインが造られる土地です。1998年、3つ目の土地、シチリア最南端のノートに到着。まるで運命かのように「Buonivini(美味しいワイン)」と名のついた土地にワイナリーを設立。非常に暑く乾燥した、眩しいほどに真っ白な石灰質土壌が広がるこの土地は、シチリアを代表する高貴な品種であるネロ ダーヴォラの原産地であり、この土地で最高品質のネロ ダーヴォラのワインを造ることを目標に掲げて始動しました。2008年、いよいよエトナに到着しました。シチリアで唯一のアルプス気候であり、大変特徴的な火山性土壌が広がるエトナにおいて、特に優良とされる北部の斜面に、12ヘクタールの土地を手に入れました。その後徐々に畑を拡大し、現在ではトータル40ヘクタールのブドウ畑を所有しており、エトナの土着品種であるネレッロ マスカレーゼとカリカンテ、そして実験的に育てている少量のピノ ノワールとリースリングでワイン造りを行っています。2011年、シチリアをワインで巡るこの素晴らしい旅は、遂に最終地点、カーポ ミラッツォに到達しました。海に突き出したとても小さな土地には沖積土壌が広がり、古代ローマ皇帝ユリウス カエサルが愛したと記録が残る、マメルティーノDOCと、この地に古くから存在する古代品種、特にノチェーラに特化したワイン造りを行っています。
    プラネタ社がワイン造りを行うメンフィ、ヴィットリア、ノート、エトナ、カーポ・ミラッツォ、これら全てが忘れがたいほど美しく、そして常に「素晴らしいワインは美しい場所で造られる」ということを強く印象付けています。 今日、シチリアの5つのエリアに、合計400ヘクタールのブドウ畑、6つのワイナリーを所有しているプラネタ社。シチリアワインの運命を変えた生産者として国内外より尊敬と称賛を集め、また、ワイン造りのみならず、高品質なDOPオリーブオイル造りや、美食家垂涎のワイナリー併設のブティックホテルなど、様々な“シチリア体験”を世界に提供しています。地球にやさしい持続可能なワイン造りを通じて、自然環境や美しい田園風景、土着文化の保護を最重要項目に掲げ、プラネタ家が心から愛するシチリアの素晴らしさを世界に発信し続けることをモットーとしています。

    品質管理について

    『地下ワイン貯蔵庫』にて、ワインの保管に最適な温度15~16℃、湿度70%前後を徹底管理しております。

    品質管理について
飲酒は20歳になってから。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
Copyright © 2020 Fuji Corporation, Ltd. All rights reserved.