銘醸地ジュヴレ・シャンベルタンにて1850年から5世代続く歴史ある老舗ドメーヌ!深い知性と自然への敬意の調和が生み出すクラシカル・ジュヴレの代表的生産者。
ジュヴレの頂点に立つ特級畑に匹敵するプルミエ・クリュ
「ラヴォー・サン・ジャック」は、ジュヴレ・シャンベルタンで最も知名度の高い一級畑の一つであり、しばしば特級畑に匹敵すると評されます。畑は南南東向きで、厚さ20cmほどの小石と粘土が混ざった岩盤の上にあり、樹齢80~90年の古樹が植えられています。すぐ近くのコンブ・ド・ラヴォー(渓谷)がもたらす特殊な微気候(日中の暑さと夜間の冷え込み)により、ブドウはゆっくりと時間をかけて成熟し、凝縮感と複雑性を獲得します。
伝統製法が引き出す力強さとエレガンス
ワイン造りは、手摘み、低温浸軟、自生酵母による約15日間の浸漬という伝統的な手法を採用。熟成は、トロンセ産オーク(新樽比率50%)で12~18ヶ月間、澱と接触させて行われます。この丁寧な醸造が、2023年の豊かな果実味と相まって、非常に色濃く、芳醇なアロマを特徴とするワインを生み出しました。味わいは力強くも骨格が強すぎることなく、エレガントさとフルーティーさが際立つ長い余韻が楽しめます。熟成ポテンシャルも非常に高く、最長10年間、優良年であればそれ以上に品質の向上が期待できます。ジビエ料理や地元の熟成チーズとの組み合わせは最上級です。
※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。
■生産者:ドメーヌ ジェラール セガン
■生産地:フランス > ブルゴーニュ > コート ド ニュイ > ジュヴレ シャンベルタン
■生産年:2023年
■タイプ:赤ワイン ミディアムボディ
■品種:ピノ ノワール100%
■アルコール:13.0%
■内容量:750ml
■醸造:手作業による収穫、低温浸軟、続いて土着酵母による発酵、約15日間の浸軟。
■熟成:樽(50% が新樽のトロンセ産オーク)で 12~18 か月間澱とともに熟成。
■合う料理:ジビエや地元のチーズとの組み合わせは最高です。
■輸入者名:株式会社徳岡
商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。
配送中の温度変化によるワインの液漏れを防ぐ為、夏季はクール便(送料に別途330円加算)のご利用をお薦めしております。
クール便をご利用になられない場合の液漏れ事故や品質劣化等による補償、商品の返品は一切応じかねますので予めご了承くださいませ。
原則、クール便のご利用につきましてはお客様のご判断でお願い致します。
また、高級ワインをご購入のお客様につきましては、ご指定がなくともクール便のご利用を御願いする場合がございます。ワインを最良の状態でお届けするためですので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます(この場合330円を追加で頂戴いたします)。
※クール便ご利用の場合、下記リンク先よりクール便発送のオプションを商品と一緒にご購入ください。
一度に梱包できる本数は ワイン750ml瓶で12本までです。13本以上ご注文の場合は1梱包につきクール便料の追加をお願いいたします。
別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。
ジュヴレ シャンベルタンにて1850年から5世代続く歴史あるドメーヌ
ジェラール セガンの歴史は、1850年にワイナリーの創設者アレクシス セガンがジュヴレ シャンベルタンに小さなワイン農園を所有していたことから始まりました。彼はブルゴーニュで葡萄樹の接ぎ木を初めて行った生産者の一人で、彼の接ぎ木に関する深い知識は、1860年代から70年代にかけてブルゴーニュがフィロキセラ危機に陥った際、非常に大きな優位性を彼にもたらします。フィロキセラと戦うために葡萄の接ぎ木を行う先駆者として活躍し、1890年代にはその功績から多くの賞を受賞。その後徐々に葡萄畑の拡大を行い、現在はジュヴレ シャンベルタンを中心に、シャンボール ミュジニー、フィサン、マルサネの4村にまたがり6.25haの畑を所有しています。また、ジュヴレ シャンベルタンには樹齢100年を超える一級畑クレピヨや樹齢70年以上の一級畑ラヴォー サン ジャックも所有しています。
現当主であるジェローム セガン氏は、ボーヌの学校で栽培・醸造を学んだ後、2006年からこのワイナリーに参画。2018年にジェラール氏とシャンタル氏が引退した際に農園の経営を引き継ぎました。現在ジェローム氏は最先端の機械を導入したり、Youtubeやウェブサイトの構築にも力を入れており、ワイナリーに新しい潮流を流し込んでいます。土壌の耕起は最新の高性能ストラドルトラクターを使用し年に6-7回行う一方で、その他の畑仕事は主に手作業。ギュイヨ仕立てを用い、1本につき芽は7つのみに選定し、灰色カビ病を抑制するため結実後に約半分の1蔓あたり7-8房に減らし、結果として40hl/haの収量を目指しています。また、環境へ配慮し化学除草剤を使用せず栽培を行い、特に硫酸塩を散布せずに、可能な限り交尾阻害カプセルを使用することで蛾などの害虫を駆除しています。
醸造においてはオープンホーロータンクや最高級のステンレスタンクなど最高レベルの設備・環境を整えており、約5-6日間9°Cで低温マセラシオン。テロワールを最大限表現するため、野生酵母によるアルコール発酵を行っています。発酵段階のパンチダウンは1日2回。24-36時間のデブルバージュののち、基本的には新樽率20-50%で熟成が行われます。ワインの風味や新鮮さを損なわないために、濁度分析の結果次第で瓶詰め前の濾過は行わないこともありますが、必要な場合には珪藻土濾過が行われています。ワイナリーを引き継いで以来、最先端の技術を活用した様々な改革に取り組んでいるジェローム氏によって、今後のワインがどのように発展を遂げていくのか、ジェラール セガンの行方は楽しみを増しています。
当サイトはアルコール類を取り扱いしております。
アルコール類の販売には年齢制限があり、20歳未満での購入や飲酒は法律で禁止されています。
あなたは20歳以上ですか?