
ヴァルドタイネ蒸溜所は、1947年にドラ バルテア谷の南にあるべレス町で設立。当初、直接火をあてる小さい銅のアランビックでグラッパを蒸溜していました。1978年に、サン マルセールに移動し、ヴァッレダオスタ州の山の伝統的なハーブ、フルーツとアオスタ州のブドウ品種を使い、手作りのオリジナルグラッパを製造を始めます。キーワードは「品質」と「伝統」。すべてのアイテムを、常にマスター蒸溜者が付っきりで丁寧に蒸留し熟成させています。アオスタ地方、アルプスの麓の天然素材にこだわり、科学的な物を使わず、伝統的な手作業の製法を徹底している小規模蒸留所です。
![]() |
ジンを炭酸水で割るときのおすすめの比率は、ジン1に対して炭酸水3〜4の割合です。 ジン30ml注ぐときは、炭酸水90~120mlが基本。 ・しっかりとジンを味わいたい人 → ジン1:炭酸水3 ・ジンの風味よりも炭酸の爽快感が好きな人 → ジン1:炭酸4
7,400円(税込)
輸入元希望小売価格 : 8,580円(税込)
SOLD OUT |
---|
![]() |
炭酸ののどごしや爽快感が好きな人には、ヴェルモット・ソーダがおすすめ。爽やかな香草の風味ががソーダでちょうどよく調節され、より飲みやすく楽しめます。ゆっくりと味わうなら定番のロック。オレンジスライスを添えてもおいしいです。
6,260円(税込)
輸入元希望小売価格 : 7,260円(税込)
SOLD OUT |
---|
![]() |
|
フィレンツェ生まれの人気定番カクテル「ネグローニ」 |
![]() |
---|---|
「ネグローニ」はかつて、フィレンツェのレストラン「カソーニ」で食通のカミーロ ネグローニ伯爵に出されていたオリジナルカクテルです。今ではイタリア全土にとどまらず、世界中で愛されるカクテルとなっています。 |
ネグローニに使うお酒は、ジン、スイートベルモット、カンパリ。さわやかなジンの香りと、カンパリのほろ苦さ、スイートベルモットの甘い風味、仕上げに添えるオレンジの香りが織りなす複雑な味わいが特徴です。
作り方は氷を入れたロンググラスにジン、スイートベルモット、カンパリを順に注ぐだけ!
■材料(1杯分)
・ドライジン……30cc
・スイートベルモット……30cc
・カンパリ……30cc
・オレンジの輪切り1枚
■POINT!
最初に氷にふれたお酒の香りが、ネグローニの風味に強く表れるため、好きなフレーバーのお酒を一番最初に注ぎます。
また、ネグローニはイタリア発祥であることから、使用するお酒は全てイタリア産で揃えるのが粋ですね。